愛知県岡崎市 整形外科,リウマチ科,エコーガイド下筋膜リリース,筋膜性疼痛症候群(MPS), トリガーポイント

 愛知県岡崎市 整形外科,リウマチ科,エコーガイド下筋膜リリース ませぎ整形外科

院長のブログ

院長のブログ

2021年03月03日(水)
2020年12月18日(金)
2020年11月14日(土)
2020年09月30日(水)
2020年09月19日(土)
2020年08月15日(土)
2020年07月25日(土)
2020年07月11日(土)
2020年05月30日(土)
2020年05月24日(日)

膝痛はかなり複雑です。骨や半月板、靭帯、神経 筋肉、腱など様々な組織が

関与しています。

時には腰や鼠径部などの病変の関連痛のこともありますね。

身体所見を中心に見当をつけレントゲン エコー所見、場合によってはMRIやCTも

診断に必要なこともあります。

この部分は内側ハムストリング(半膜様筋、半腱様筋)が走行しており薄筋や縫工筋も

鵞足の構成要素として伴奏しています。脛骨の周りを滑走するため摩擦が起きやすく

局所に水がたまった状態(滑液包炎)になりやすとされます。

もちろん関節内のヒアルロン酸注射は無効です。

エコー所見では滑液包炎が見えることもあります。

脛骨と腱の間のみならず半膜様筋と他の鵞足との間にも炎症が起こりやすいです。

滑液包炎を起こした方のエコー所見です。

次は滑液包炎はありませんが同部位の疼痛がある方のエコー所見です。

同部位のリリースが極めて有効なことがあります。ただ炎症の強い方は少量のステロイド剤も

必要となることが多いようです。

滑液包炎に対する治療

滑走性改善のための治療

これらの治療に追加し原因となっている筋力の低下、柔軟性の低下がある方は

相応の運動療法が必要となります。

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

五十肩は誰もが聞いたことのある病気ですね、この病名自体は江戸時代から

あるそうです。江戸時代にも手が上がらない、後ろに手が回らないなどの

症状で困っている方がいたのでしょう。

日本整形外科学会によれば中年以降特に50歳代に多くみられます。

関節を構成する骨、靭帯、腱、筋肉などが炎症を起こし癒着や短縮にて

肩の動きが悪くなるのです。中には関節を包む袋(関節包)は癒着

してしまうと重度の可動域障害が起こり凍結肩と言われる状態に

なってしまう方も散見されます。

まずは五十肩の中でもリハビリや運動療法が効果的な時期には

注射もかなり効果的なことが多く組み合わせて治療することを

お勧めします。今までも肩峰下滑液包、烏口上腕靭帯、棘下筋

小円筋などの注射療法をお話ししました。

本日はもう少し手が上に届かないという方に一つの手段として

上腕三頭筋のリリースをご説明します。

肘を伸ばす上腕三頭筋は上腕後面についている大きな筋肉です

これが関節後方と癒着しますと肩の挙上が困難となります。

腋窩からこの筋肉をエコーで見てみましょう。

三頭筋と上腕骨頭はかなり近くにありますので癒着も起こりえます。

そしてここのリリースを行いますと効果的な方もいらっしゃいます。

もう少し挙上したいときの治療ポイントとして重要な場所です。

 

ただし挙上が70度や80度など高度の拘縮の方には施行できません。

関節包が癒着しリハビリや注射で十分な効果が出ない方もいらっしゃいます。

いわゆる凍結肩という状態の方も含まれます。

こういう方に対し当院では頸部にて肩の神経を麻酔をかけ沈静化したのち

マニピュレーションという方法にて肩の可動域を一気に改善する方法も

行っております。肩痛で苦しんでおられる方に少しでも助けになるよう

様々な治療方法を提案させていただきます。

お気軽にご相談ください。

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

コロナもじわじわ増えてきて注意が必要です。

冬でも換気が重要なことは言うまでもありません。

当院でもダイソンホット&クールへパフィルター付き空気清浄機を

いろいろな場所に設置することにしました。ウィルス除去機能のある

へパフィルターはこの時期重要ですね。

さて朝方指が曲げにくい、そして伸ばす時ぽきっと音がする。また手のひらに痛いところがある。

このような症状が腱鞘炎の特徴です。さて腱鞘炎の重症度はどのように判定するのでしょうか?

炎症はドプラー反応で診ますが硬さを見るエラストグラフィーが意外にも重宝します。

軽症腱鞘炎

次は重症腱鞘炎

重症は腱事態が青く(硬い)そしてその上を覆っている腱鞘は広範囲に赤い(柔らかく厚い)

軽症はその逆ですね。一般に軽症腱鞘炎には通常の注射で十分効果があることが多いですが

重症の場合はエコー下に直接腱鞘内への注射でないと効果が少ないことがあります。

それでも効果がないときは手術が必要と考えます。

下は重症例で1回目の注射が効果がなかったためエコー下に注射した時のエコー画像です。

腱が一部黒く見えるのはエコーに特徴的な異方性のためで問題ありません。

ちなみにこれは万能な治療ではありません。あくまでもやや重症の方が手術治療に

至る前に行う方法であることも申し添えます。

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

足底腱膜炎は以前もご報告しましたが最近当院に受診される方も増え

もう一度説明いたします。

足底腱膜炎は足の裏にある踵と足の指の付け根まで伸びる足底腱膜が

炎症を起こし痛みを起こす病気です。足底腱膜はアーチ状になっている

足の土踏まずを支える重要な役割があります。そして足への衝撃を和らげる

クッションとしても働いています。

ここが硬くなるとうまく伸び縮みできないので腱の付着部や腱事態に

傷がつき炎症を起こしてきます。

痛みの場所は下図の1番が多いですが2番や3番もあります。

原因は強い衝撃を繰り返すスポーツ、硬い地面に衝撃吸収性の悪い

靴で長時間立っている、足のアーチが崩れている、ふくらはぎや

アキレス腱が硬い人、新しい靴に履き替えたなど多くの原因が

考えられます。

診断は症状や圧痛点の他レントゲン、超音波、MRIなどがあります。

下は正常の足底腱膜のエコー画像

足底腱膜は2~3mmです。特に左右差を見ることが重要です。

下図は強い痛みを訴える方の足底腱膜です。

このようにエコーで明瞭にわかることもありますが軽症の方ははっきりしないことも

多いようです。

治療

保存療法が一般的です。まずは固くなった足底腱膜、ふくらはぎのストレッチ

フィットしたインソール、靴の選択、お薬などが多いです。

それでも治らないときは一部の施設では衝撃波治療もありますが当院では

行っておりません。

特に痛みの強い方にはレスキューとして少量のステロイド注射の治療

もあります。確実に腱膜上あるいは腱膜下に注入するため当院では

エコーガイド下に行っています。

注射においてはなるべく脂肪織に注入しない、基本的に繰り返して行わないなどが

重要と思われます。

注射後はしばらく疼痛が改善することが多くその間に十分なストレッチ、靴の選択

生活の見直しなど行い再発を防ぐことがとても重要ですね。

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

腰痛は多くの方が経験し実際に腰痛を主訴に来院される方は非常に多い

ですね。この中で仙腸関節障害は最近は一般にもご存じの方が増えました。

中腰での作業の繰り返しで発症することも多い。急性腰痛においても

中腰で物を持ち上げた時発症することが多いようです。

その他の腰痛も脊柱管狭窄症や梨状筋症候群、中殿筋症候群、

上殿皮神経障害、そして仙腸関節との関連性が高い中殿皮障害

後仙骨孔障害などもあり極めて多様であります。

多くの整形外科、ペインクリニックで頻用される仙骨硬膜外ブロックも

治療の一環として一定の効果が見られます。

最近はエコーガイド下にも行われています。

後仙骨孔ブロックもエコー下が望ましいと思います。

その他後仙腸靭帯、多裂筋、中殿皮神経などが治療ターゲットとなりますが

まず診断が重要です。極めて難しい方もいらっしゃいますが腰殿部痛で

お困りの方気軽にご相談ください。診断まで複数回の診断的治療が必要と

なることもありご了承ください。

 

 

 

歩行や日常生活に非常に重要な膝はしばしば痛みが出てきます。

膝痛といっても前方、内側、外側、後方その他いろいろあります。

本日はその中でも比較的多い内側部痛についてお話します。

実は内側部痛にもまた多くの原因があります。膝内側下部から

坐骨につながる半膜様筋は膝痛の大きな原因となります。

内側後方から脛骨の周りを走行を変えいかにも摩擦が起こりそうです。

そして近くには腓腹筋、膝窩筋など疼痛を発生しやすい筋肉、

内側半月板、靭帯、そして骨そのものも近接しており発痛源を見極めるのに

お時間をいただくこともままあります。

細かく正確な身体所見、圧痛を確認し推定します。

エコーで見ますと

脛骨に停止する半膜様筋屈曲頭が見えます。

可能性が高く難治性の場合この部分をリリースします。

他の例では

このようなリリースにて改善することもあります。

少しでも痛みを軽減し日常生活を快適に過ごしたいですね。

膝痛は多くの原因があり変形が重症の方は時には手術が必要です。

ただその前に行ってみる治療がいろいろありますので

お困りの方はお気軽にご相談ください。

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

毎日のようにニュースで聞くコロナ感染症。

今第2波が到来したと一部知事や専門家が警告しています。

どういう対策が必要かそして今回のコロナ感染症がどんなものかを

理解することがとても重要でしょう。

対極の2つの意見を簡単に紹介します。

1つは季節性コロナ感染症とは全く違い致死率が高く後遺症も残すことがあり

厳格な隔離と少なくともクラスター周辺には大規模なPCR検査が必要だという意見。

確かに武漢やニューヨークでの爆発的な感染者増加と医療崩壊が報告されましたが

大規模なPCR検査と隔離によって劇的な克服ができました。

そしていち早く収束し経済活動も再開しました。これにはとても驚きました。

別の考えは地域や人種により重症化率、死亡率が大きく異なることがわかってきました。

そしてウィルスも刻々と変異を繰り返し死亡率の高い北欧、ニューヨーク型、今日本でも

流行するかもしれない新宿、埼玉型(東大 児玉医師による)が増えています。

重要なことはこの型が重症化率はどれくらいか死亡率はいかほどかを早急に見極めること

であり重症化率が低ければ経済を回しながら備えるという方法です。

いち早く感染拡大した東京でも重症者は増えてはいますが爆発的とは言えません。

いずれが正しいのかまだわかりません。

ただ4月に言われていたようなパチンコ屋でのクラスターは報告されていません。

当時大変な話題になっていました。いかにも感染しやすそうだと皆思ったのでしょう。

どうしてか疑問に思ってましたがパチンコ屋さんは換気システムがしっかりしており

1時間に5~6回も入れ替えができるらしいということ。客やスタッフがあまりしゃべらない

そしてハンドルはすぐに従業員が消毒している。自分はパチンコ屋さんには行きませんが

以外にも感染リスクが少ないとの報告がありましたので納得しました。

つまり換気に十分気を付け、大声でしゃべらない、マスクを着用する、、手洗い消毒の徹底で

かなり感染リスクを低減できるのも間違いないでしょう。

最後に先のコロナ対策で大きな赤字を抱えた大病院は再び対応できる体力が残っているか

大変心配です。政府にはぜひ対策をお願いしたいところです。

 

多くの神経がいろいろな所で圧迫されたり、癒着したりして麻痺症状や

痛みをもたらします。手の麻痺でも正中神経麻痺はよく見られる疾患です。

一番多いのは手関節やや末梢の手根管症候群です。これは有名です。

頻度は少ないですが肘の前面の円回内筋という筋肉の下でも圧迫され

麻痺を生じることがあります。これも手根管症候群と同じように女性に多い

とされており正中神経麻痺の9%を占めるとの報告もあります。

円回内筋症候群と呼ばれることがあります。

青い斜線は手根管症候群そして黒い横線は円回内筋症候群で認められます。

左は正常 真ん中は手根管症候群や円回内筋症候群

右は円回内筋症候群に認められます。

肘の部位での正中神経をエコーで観察します。円回内筋上腕頭の下に

正中神経が見つかります。

麻痺のある神経はしばしば太く観察されます。(浮腫)

圧痛点 麻痺の状態を参考に診断的治療でハイドロリリースを行ってみます。

疼痛の改善や麻痺の改善があればこの円回内筋症候群が考えられます。

場合によりリリース後も再発することがあり、頚椎MRI,電気生理学的検査、

胸郭出口症候群の鑑別を行い、局所的には浅指屈筋、上腕二頭筋筋膜の影響を

考え手術も治療の一つとして考慮すべきかもしれません。

正中神経麻痺も有名な手根管症候群のみならず多くの疾患が原因となることを

周知すべきですね。とても奥が深いものです。

しかし診断的治療として手根管症候群、胸郭出口症候群、そしてこの円回内筋症候群も

エコー下注射が重要であることを述べさせていただきます。

最後までお読みくださりましてありがとうございました。

最近は仙腸関節障害が腰痛の原因として取り上げられることが多くなり

ご存じの方も多くなったようです。

しかし一言で仙腸関節障害といっても実は様々です。

まず腰痛自体が複合的な要因で起きていることが多いのです。

例えば椎間板ヘルニアや、椎間関節障害と筋筋膜性疼痛が重複したり

また仙腸関節もかかわっていることも珍しくありません。

日常生活に支障のある方はなるべく早期に診断し可能ならば治療も適切に行うことが

求められます。

今回は仙腸関節近傍ですが正確には仙腸関節ではなく筋筋膜性疼痛(場合により

神経障害)が考えられた方の治療の紹介です。

この仙骨部分をエコーで観察します。

仙骨に停止する深層の筋をリリースします

いわゆる仙腸関節障害と認識されていることが多いようですが厳密には

異なります。

身体所見、画像所見、エピソードなど総合的な判断が必要でしょう。

そして何よりも重要なことは再発しない生活様式、姿勢や腹横筋などの

トレーニングは常日頃意識しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ようやく新型コロナ感染症の発症が少なくなってきました。

季節的なものかもしれません。ということはまた冬季になれば

流行の第二波も考えられます。日本は運よく感染爆発には至ってないようです。

しかし今から早急に医療体制、検査体制を構築することが非常に大事だと

思っています。なぜならば変異したウィルスが侵入してきた場合日本も

感染爆発するかもしれないのです。日本政府は壊滅しそうな産業保護

職を失う人々に対する早急な対策、第二波に備えた物資の確保、医療、介護

生活インフラの整備が最重要課題です。この際国債大量発行しても人々を

救うべきです。日本の国債は円建てです日本の財政破たんはあり得ません。

20年以上前から借金でスーパーインフレになると政府は脅してきましたが

この間400兆円もの国債発行してもデフレです。要するに嘘だったのです。

政府の借金を家庭の借金に置き換えて説明する自称専門家がいますが

政府には通貨発行権があります。もちろん各家庭にはありません。

全く別のものです。騙されてはいけません。

国民を新規感染症が巻き起こす病気や経済的ダメージを国が直ちに大規模な

行動を起こす時が来たと思います。

自分のできることは大きくはありませんが皆さんと一緒に頑張ろうと思います