愛知県岡崎市 整形外科,リウマチ科,エコーガイド下筋膜リリース,筋膜性疼痛症候群(MPS), トリガーポイント

 愛知県岡崎市 整形外科,リウマチ科,エコーガイド下筋膜リリース ませぎ整形外科

院長のブログ

院長のブログ

2018年05月24日(木)
2018年04月17日(火)
2018年04月01日(日)
2018年03月25日(日)
2018年01月31日(水)
2018年01月13日(土)
2018年01月06日(土)
2017年12月13日(水)
2017年12月13日(水)

今年はディズニーランド35周年ということでお客さんも大勢いらっしゃるという話を聞いて

どんなものかな?取り合えず土曜日昼過ぎより行ってきました。

IMG_0810

天候は超晴天

IMG_0811

いつもなら簡単に入場できるスモールワールドも全面改装のため長蛇の列

IMG_0812

また今度ということで断念しました。

やはりいつ行っても大人気ですね。

そして5月23日は

IMG_0841

名古屋でのコンサートということで久しぶりに聴いてきました。

no talkのコンサートで音楽のみです。相変わらず絶品の歌唱力で観客を魅了していました。

自分もリフレッシュできました。ありがとうございました。IMG_0853

 

ヘルニアと言えば腰椎椎間板ヘルニアが有名ですが頚椎にもあります

IMG_0799

IMG_0797

日本脊髄外科学会の説明では頚椎椎間板ヘルニアは2つのタイプがあります。

一つは一側の肩や手の特定の領域に激しい痛みや放散痛が生じるタイプで

しびれを伴うことも多いです。痛みは2~3週間でピークを越えると数週間から

数か月で徐々に改善します。

もう一つはしびれの他両手両足の運動障害が現れ場合によっては膀胱直腸障害も

ありえます。この場合は手術的治療も必要となるのです。

ただ多くは前者であり時間とともに良くなるのですが半端ない痛みは多くの患者さんは

耐えられません。

そのため多くの患者さんが疼痛改善のため治療を求めるのは当然です。

古典的には安静、投薬理学療法などですが実はどれもパッとしません。速攻的な解決策は

神経根ブロックという注射です。

神経根ブロックというととても痛そうなイメージですね。

当院ではかなり細い針を使い目的神経に直接針を刺さず神経周囲に薬液を入れ周囲組織を

リリースします。ところが神経に直接刺さないのに劇的効果が数分以内に現れることが

しばしばあり驚きです。

頚神経1

頚神経絵

そして注射針です

頚神経絵2

黒っぽく見える丸いのが第6頚神経です。神経には針はあてていません。

このケースはちょっと距離があるかなとも思いましたが、2~3分で劇的効果を

認めました。

エコーの普及した現在多くの施設でエコーガイド下頚神経ブロックが行われています。

神経を直接刺さないこの方法でもかなり改善する方もいらっしゃいます。

エコーにより事前に血管の確認ができ刺入時も針をしっかり確認することにより

低リスク、そして痛みの少ない注射も可能になってきました。

安静、カラー固定、鎮痛剤、プレガバリンなどの神経障害性疼痛の薬の服薬が

多くの施設で行われています。しかし激しい痛みのため睡眠障害で苦しむ患者さんも

いらっしゃいます。

当院ではそれぞれの患者さんの事情、ご希望に沿うように適切なアドバイスを

させていただいています。痛みでお困りの方はお気軽にご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

以前にもご報告したように坐骨神経痛の原因はかなり多いことがわかっています。

代表的なものに皆さん心配されることの多い椎間板ヘルニアです。そして似たような症状をきたす

疾患に殿部における坐骨神経刺激症状をきたす比較的有名な梨状筋症候群があります。

実はその他にも坐骨神経が殿部を通過する際その他の筋肉や骨の形状から痛みやすい場所も

あります。

[20180401]梨状筋1

坐骨神経は上図のように多くの筋肉や血管、骨と絡み合って複雑な走行です。

いかにも痛くなってもおかしくない場所です。

椎間板ヘルニアと異なる点はしびれや麻痺が少し漠然としていることですが

明確には区別できないことがあります。

強い圧痛点がある場合筋膜リリースが一つの回答を与えてくれることもあります。

この部位をエコーで見ますと

坐骨神経22

今回のリリースは大殿筋と梨状筋の間で行います。

坐骨神経が大殿筋との間でリリースされることがわかります。

ただ問題は必ずここに原因があるとは限りません。

丁寧な触診、身体所見、そしてもちろんレントゲンやMRIの画像所見も大事です。

総合的に判断して手術はもとより神経根ブロックなどより簡単ですぐにできる

筋膜リリースは非常に有効であると言えます。

診断を兼ねた治療となりうるのです。

少し離れた部分にも発痛源がよくあります。

このあたりの筋膜異常でも坐骨神経痛様症状が多いです。

坐骨神経痛は原因が多彩です。一つの治療で治らない時はあきらめずに筋膜リリースも

治療手段としてお考え下さい。

お困りの方はぜひご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

膝の周囲は色々な腫瘤ができます

代表的なものは膝窩嚢胞(ベーカー嚢腫ですね)

内容物が液体でも緊満状態になると硬く触れます.

かなり頻度が多いのでまずは膝窩部腫瘤はベーカー嚢腫を考え

穿刺廃液しますと普通は黄色関節液に類似した液が出てきます。

 

20180312001_20180312084336

所がまれには似たような所見で触診では鑑別困難な腫瘤もあります。

代表例が巨大な神経鞘腫です

20180305001_20180305165653

これも3cm近い腫瘤ですがエコーでは充実性で血流も認められます。

パット見ベーカー嚢腫でも針を刺してはいけません。

必ず穿刺の前はエコーは必要です。

かなり大きな腫瘍でしたが麻痺はほとんどありませんので

エコー検査の前まではベーカー嚢腫と思っておりました。

どっきりしますね。

腫瘤にエコー検査は必須の時代です。

 

 

ご来院されていただいた患者様には大変ご迷惑をおかけしております。

現在特に問題ありませんので2月5日より通常の診療を開始いたします。

よろしくお願いします。

さて本日は珍しい皆既月食が岡崎からもくっきり見えました。

スマホから撮った月食

赤銅色の月

IMG_0729

IMG_0759

どんどん暗くなってきました

9時40分頃はほとんど見えません

しかし11時10分頃はまたひり輝きだしました

IMG_0774

本日は古いですが愛用の双眼鏡MIYAUTI  7✖50mmでも見てみました。

IMG_0769

久しぶりの月食は感動ものですね。

 

下肢の骨折や靭帯損傷で固定や手術を行うことはよくあります。

しかし合併症として深部静脈血栓は特に注意が必要です。

特に急にふくらはぎが腫れたり、圧迫痛があるときは要注意!

直ちにエコー検査が必要と考えます。

腫脹した足はエコー画像悪くなりがちで。まず血管の横断像です

静脈血栓11

動脈の上にある静脈が白っぽく見えます。

ここで圧迫テストを行います。動脈壁は厚くつぶれにくい。静脈は

逆につぶれやすい。この特性を用いて調べます。

静脈血栓13

なんとこの方は動脈がつぶれ静脈はびくともしません。

血栓で内腔がつぶれない状態が考えられます

D-ダイマーを測定しました。

結果は10オーバー(正常値は1以下)ただしDダイマーは炎症や、加齢

悪性腫瘍でも高くなり決め手にはなりません。しかし低ければ血栓は否定的です。

今回は高齢、骨折により行った下肢の装具固定、急速な腫脹など身体所見もそろっています。

まずは全身症状の把握、胸部レントゲン、心電図、心エコーによる心臓右室負荷所見の

検索も大事です。なぜならばまれに肺血栓塞栓症という重篤な合併症もあるからです。

そして胸部造影CTが必要なこともあります。

最近は抗凝固剤がよく使われます。

1週間後 再び圧迫テスト(抗凝固剤は服用中)

 

今度は表層の静脈が圧迫テストでつぶれますが

動脈はつぶれません。正常ですね。血栓がこの部分はなくなっています。

もちろん詳細な観察は必要ですがとりあえず改善傾向であることがわかります。

深部静脈血栓症は肺血栓塞栓症の予防が特に大事です。つまり早期発見適切な治療が

極めて重要です。

またここに至らずも放置した場合要するに自然経過と治療した人では将来の慢性静脈不全、

深部静脈血栓の再発などでも差がありますので早期の診断が重要です。

もちろんエコー診断はこの疾患のかなめではないでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

よくある膝の痛み

膝いた

膝の内側、外側、前上方、前下方、裏側その他いろいろ痛い所は千差万別です

確かに骨や半月板の悪い方も見えます。

テレビや雑誌情報はたまた巷でも半月板が悪いんだ。もっとひどいと

軟骨がすり減ってるんだと一蹴されて終わりの患者さんも大勢います。

でも痛みの原因がそれだけではないのは明白。また民間療法としていろいろな

マッサージ、ストレッチ、トレーニングもあります。その中には有効なものが

あります。痛んだ半月板やすり減った軟骨が治るはずもありません。

ではなぜ有効か?

理由としては半月板の傷や軟骨のすり減りが原因ではない多くの膝痛の患者さんが

いるからにほかなりません。以下の画像は皆さん膝の内側の痛みの方のエコー画像です。

断裂半月板

断裂半月板2

正常半月板1

ぼろぼろに痛んだもの、脱出して盛り上がってしまったものもありますが

一見して正常な半月板の人も痛みを訴えます。

痛みの原因は湾曲圧排された靭帯、そして大腿部や下腿の筋肉の柔軟性の低下のため

間接的に靭帯に負担がかかっているものと推察しています。

もちろん骨病変や内側半月板後角断裂など重症の骨軟骨病変の方も少数ながらいらっしゃいます

仮に変性がなければもちろん、あっても大腿、下腿筋の柔軟性向上は痛みを劇的に

緩和することもありますので適切な診断のもと自宅や病院などでリハビリを行うことを

お勧めしたいですね。ただ中には疼痛が重度の方は素早く痛みから解放することも

重要です。靭帯/半月板リリースが有効な方が多い印象です。

また膝外側もしゃがむとき痛いという方も多いですね、腓骨神経障害だけではなく

膝窩筋が原因のこともあります。

膝窩筋腱2

痛みには膝窩筋リリースも有効です。

膝の痛みは原因が非常に多いというのが実感です。

しかし日常の運動や体操がかなりの頻度で改善をもたらします。

痛みの強い方や、今までの治療でよくならない方はご相談ください。

お手伝いをさせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

2017年もあっという間に過ぎ去り

新しい年を迎えました。

本年も気を引き締め誠心誠意頑張りたいと思います。

1月2日午後7時の豊川稲荷

思いのほかすいてました。

IMG_0712 - コピー

IMG_0721

お腹がすいたので

IMG_0715

おいしかったです。

ちょっと奇抜な瓦せんべいがありました。

IMG_0720 - コピー

本年もよろしくお願いします。

交通事故などを発端にむち打ち症ともいわれる頸部~肩などへの疼痛をもたらす

外傷も日常的に多く見られます。その中には頭痛や手のしびれを訴えられる方も

みえます。しびれや麻痺があれば頭部、頚椎そして斜角筋など腕神経の異常があるか

まず検査、身体所見の把握が重要となります。

ただ中には末梢神経麻痺特有の症状の方もたまにいらっしゃいます。

念のため対象の末梢神経をエコーで描出することも重要です。

慣れれば手首から腋窩まで1~2分で観察できます。しかし多くは異常を認めません。

しかし意外なものが発見できることもたまにあります。

実際のケースです。

外傷にて上腕部を打ってから中指がしびれるそして握力がやや低下しているという症状です。

頸部には特に異状なく、麻痺は正中神経領域のようです。

早速正中神経を末梢から観察してみました。

肘のやや上

神経鞘腫1

もう少し上に

神経鞘腫2

もう少し上に行くと

神経鞘腫3

外傷ですから血腫かもしれないと思いますが

確認のため長軸で観察します

神経鞘腫4

血腫ではなさそうです。

神経鞘腫の可能性が高いでしょう。

このように偶然に発見できることもありしびれが末梢神経障害が推定される場合

エコーの重要性が際立ちます。何せ1~2分でわかりますから。

さあっと見ますとこんな感じに見えるのです。

正中神経(黄色に拍動するのは上腕動脈)がある部位で急に膨らむのが

わかります。

エコーでは意外な発見がとても多く、やりがいのある分野ですね。

 

ありそうでないこと、なさそうでもあることが実際あります。

いわゆる肉離れ。よくあるパターンは突然ダッシュしたりジャンプした

運動選手や、たまたま日曜日に久しぶりにソフトボールをしたお父さん

こんな人たちによく起こります。腓腹筋のテニスレッグやハムストリングが

多いです。しかし夜間こむら返りが起こっただけでも肉離れは起こります。

多くは肉離れが起こっていても軽症のためパッパとエコーでわからないだけかもしれません。

そして見逃されたりもしているのでは? しかしエラストグラフィーを使ってみますと

見えてくることがあります。筋間の筋膜周辺を丁寧に観察すると異常が検出されることもあります。

さて実際の患者さんです。

こむら返りの後半日。痛みが引きません。痛みは通常の肉離れと違って腓腹筋外側頭に

ありました。

エコーで見ますと

肉離れ こむら1

肉離れ こむら2

エラストにて赤く染まる異常にはヒラメ筋にも腓腹筋側にもあります。

そして出血も明らかでした。

通常腓腹筋/ヒラメ筋筋間の肉離れは一方の筋肉だけが障害されます。

このように両方の筋肉が障害されることは少ないと思います。

幸い広範囲ではないので比較的早く治りそうでした。

世の中色々なことがあります注意深い診察が大事ですね。